Androidスマホで“保存済み”と表示されWiFi接続できない原因と対処法

「あれ?Androidスマホが自宅のWiFiに繋がっていない?」
スマホの「ネットワークとインターネット」からWi-Fiを調べてみると、接続スイッチはオンになっているのに、Wi-Fiの接続チャンネルの表示が無くて「保存済み」のメッセージが出ている。
今までは繋がっていたのに急にどうしたんだろう?
この記事は、昨年3月にスマホデビューしたマサミが、上記の状態を回線事業者(KDDI)に電話を1本かけて改善した方法を書きました。
また、マサミが自宅のWiFi接続に成功するまでに、スマホがWiFi接続できない原因と対処法をいろいろと学びましたので、それらの情報もシェアしています。
この記事を読めば、あなたのスマホもキットWiFi接続が無事に完了すると思います。
もくじ
Androidスマホで「保存済み」が表示される状況と原因
まず、Androidスマホで「保存済み」が表示されている状況と原因の説明です。
今回のマサミの事象のように、今までAndroidスマホで接続できていた自宅のWi-Fiなどが何らかの原因で接続できなくなった場合には「保存済み」のメッセージが表示されます。
この「保存済み」は、スマホにはWiFiの電波が届いていて、パスワードなどの接続情報が保存されているにも関わらず、接続できない状態を表しています。
機種やOSのバージョンにもよりますが、正常に接続されている時には「接続しているチャンネル名」または「接続済み」等が表示されます。
スマホがWiFiに繋がらなくなったらネットワーク機器を疑ってみよう
スマホが今まで接続していたWiFiに繋がらなくなった場合は、(特に複数台)とりあえずネットワーク機器を疑ってみましょう。
実はマサミのスマホが、自宅でWiFiに接続できなくなった事象は今回が二度目です。
一度目は、最終的に回線事業者(コミファ光)に電話して接続機器をリセットしてもらい、繋がりました。
この時も、色々とネットで調べて実践してみました。
しかし、未だ真新しい私とカミさんのスマホが、2台同時に故障するとは考えられませんでした。
しかも昨日まで接続していたWiFiに接続が出来なくなっていたのです。
従ってルーターやモデムなどネットワーク機器に原因があるのでは・・・と考えました。
ネットで推奨されているように、ルーターやモデムの電源を切って、再起動しましたが繋がりませんでした。
最終的には冒頭に書いたように、インターネット回線事業者(KDDI)に電話したのです。
今回もKDDIに残っていた前回の履歴を見てもらって、前と同じようにリモートでリセットしてもらい、5分ほどで無事に回復しました。
※KDDI側でリセットした後、スマホのWiFiスイッチを一旦オフにしてからオンに入れなおしてください。
次は、一度目のWiFi接続ができなかった時に試みた事を覚えとして整理してみました。
AndroidスマホをWi-Fiに再接続してみよう
何らかの理由で通信エラーが起きた可能性も有ります。
Wi-Fiの再接続を試みましよう。
1,歯車のアイコンの「設定」をタップ
2,「ネットワークとインターネット」をタップ
3,「Wi-Fi」のスイッチを一度「オフ」にしてから再度「オン」に入れなおします
「保存済み」が消えてインターネットに接続できているか確認します。
もし、これでWiFi接続ができなかった時はWiFi接続を再設定しましょう。
AndroidスマホのWiFi接続を再設定しましょう
1,歯車のアイコンの「設定」をタップ
2,「ネットワークとインターネット」をタップ
3,「Wi-Fi」の「保存済み」と表示されているWi-Fiをタップ
4,メニューから「削除」をタップして「保存済み」と表示されているWi-Fiを削除
次に、改めてWiFi接続を再設定します。
5,Wi-Fiの一覧から接続したいチャンネルをタップ
6,パスワードの入力画面からパスワードを入力します
7,「接続」をタップします
インターネットに接続できているか確認します。
Androidスマホやインターネット機器を再起動してリセットする
1度Androidスマホの電源を切って再起動してみましょう。
以前試したマサミの場合はダメでしたが、ルーターやモデムなどのインターネット機器の電源を切っての再起動も試してください。(もし、これがダメでもマサミのようにインターネット回線業者にリモートでリセットできる事もお忘れなく)
※電源は切ってから直ぐに入れ直すのでなく、少し時間を置いた方がベターです。
※スマホのWiFiスイッチを一旦オフにしてから再度オンに入れ直すことも忘れずに。
Androidスマホをインターネット接続機器に近づけてみる
Androidスマホを、ルーターやモデムなどのインターネット接続機器に近づけてみましょう。
1メートル位に近づけて接続できるか様子を見ます。
AndroidスマホのOSをアップデートして最新に
AndroidスマホのOSがアップデートしていない時にもWiFi接続ができなくなるようです。
スマホのソフトウェアをアップデートして最新のOSに更新してください。
Androidスマホで“保存済み”と表示されWiFi接続できない原因と対処法のまとめ
Androidスマホで接続していた自宅のWiFiに接続できていないことに気がつき、調べたら接続スイッチはオンになっているのに、「保存済み」のメッセージが出ている。
マサミの場合はインターネット回線事業者に電話をかけてリモートで接続機器をリセットしてもらい解決できました。
この時に調べた「保存済み」のメッセージが出て、WiFiに繫がらない状況の原因と対処法をまとめました。
あなたのスマホが「保存済み」でインターネット接続ができていない時の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 マサミ
【関連記事】
アクオス スマホのソフトウェアがアップデートができない!原因と対処法
楽天リンクの無料通話がかけられない!チェックすべき4から6つの項目