メダカをこよなく愛するメダ活じいさんのサイトです

メダカの卵の採卵には野菜ネットがベスト!初心者でも簡単!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

屋外のメダカが卵をブリブリ生んでいます。

メダカの卵の採卵方法はいろいろありますが、より多くの卵を取りたい人は、野菜ネットを使ってみたらいかがですか?

初心者でも簡単にできますので、取れすぎに注意です。

「せっかく生まれた命だから親に食べられてはかわいそう」・・・と採れた卵を全部孵化させたら、昨年は大変な事になりました。

スポンサーリンク

一般的なメダカの卵の採卵方法

ほぼ一般的なメダカの卵の採卵方法は次の3つではないでしょうか?

1,卵のついた産卵床や水草を別の容器に移動して親から隔離する

2,飼育槽の水草などに付着した卵をスポイトで吸い取る

3,親メダカのお腹にくっついている卵を指や綿棒で取る

等ですね。

 

上記の他に格段に卵をたくさん取って針子を増やす方法として「親抜き」があります。

親抜きはたくさんの針子が誕生する

親抜きは、親が卵を産んだ飼育槽がそのまま卵の孵化容器になります。

親が卵や孵化した針子を食べないように、親メダカだけを別の容器に隔離するのです。

親抜きの欠点は3日~1週間で親メダカを別容器に移動させるために、孵化容器がたくさん必要になることです。

親抜きで針子がたくさん誕生する理由

メダカは全ての卵を産卵床や水草に産み付けるわけではありません。

産卵床や水草にうまく産み付ける事が出来なかった卵は、水底に沈んでいます。

当然、お腹がすけば親メダカは卵を食べます。

孵化した針子が泳ぎ出すと親の標的になりやすくなり捕食されてしまいます。

親抜きは親メダカが卵や針子を食べる前に、隔離してしまうからたくさんの針子が生まれるのです。

 

そこで、あなたも水底に沈んでいる卵を野菜ネットで回収したらいかがですか?

野菜ネットで生まれた卵を回収

野菜ネットって何?と言う人は下図をご覧ください。

野菜ネット

野菜ネット

そうです。

タマネギは赤やオレンジ色、ニンニクは白、オクラは緑色の袋に入れてスーパーで販売している袋を活用します。

ちなみに、キッチンで使う水切りネットも試してみましたが、キチンと四角い目に編んである野菜ネットの方がメダカの卵のくっつきが格段に良いようです。

スポンサーリンク

メダカの卵を回収する野菜ネットの使い方

では、卵を回収する野菜ネットの使い方です。

飼育槽に底砂等が敷いてある場合は、砂の上に野菜ネットを広げて沈めておきます。

産卵床や水草の回収をした時に野菜ネットも一緒に回収して孵化容器に入れるだけです。

水底がフラットに近い飼育槽は、野菜ネットを丸めて定期的に水底を撫でまわすように掃除します。

水底のゴミと一緒にたくさんのメダカの卵が回収できますヨ。

ちなみに先に書いたように水切りネットや産卵床を作るときに使用するナイロンタワシでも同じようにメダカの卵が回収できますが、野菜ネットの方が簡単で手早く卵の回収ができます。

あまりにたくさん卵が取れすぎると下図のようになりますのでご用心ください。

「せっかく生まれた命だから親に食べられてはかわいそう」・・・と採卵した結果が、飼育槽3つに過密状態で押し合いへし合いしている幼魚たちです。

 

あなたは増えすぎたメダカをどうしていますか?

小学校や老人ホームなどの施設でもらってくれるところはあるのかな?

こちらからアドバイスがいただけますと幸いです。

スポンサーリンク
にんにく卵黄無料プレゼント

まとめ

メダカの卵の採卵方法はいろいろありますが、より多くの卵を取りたい人は、野菜ネットを使ってみる事をお勧めします。

野菜ネットで水底をさらう方法が簡単です。

ただし、取れすぎには注意が必要です。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

お帰りの際には↓のバナーを「ポチッ」していただけますと幸いです メダ活じいさん
にほんブログ村 観賞魚ブログ 卵生メダカへ

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© めだかの学校・関分校 , 2022 All Rights Reserved.